
東京スカイツリーの南側、浅草通りという広い道路沿いにあります。
お店の外観
2015年7月に開店したばかりのようで、開店祝いのお花が。
新しく綺麗な店内。なかなか広め。この日は最初空いてたけど、すぐに家族連れが何組かやって来た。
メニュー
ちなみ今はミニサイズ限定らしい。
あと、このメニューの冊子の後ろのほうに書いてあるけど、こちらの氷は八ヶ岳の天然氷を使っているらしい。天然氷といえば、日光の氷が多かったけど、最近は富士山やら八ヶ岳やらいろいろ出てきた印象。昔からあったのかもしれないけど。ちなみに吉祥寺のカフェルミエールも八ヶ岳の天然氷を使ってる。
ティラミス
氷はシャリッとしており、なかなかにふんわり柔らか。ただ、表面のあたりがちょっと溶け始めていたのが残念。まあ、最近はやたら暑いので、すぐに溶けてしまうのはしょうがないのかもしれない。
ミニサイズ、ということだが個人的にはこれくらいのサイズが調度良い。ただ、この量ならも少し安くてもいいんじゃないかと思う。蜜も、まあそんなに金がかかってるようにも見えないし。
この縦長の盛り付けはなかなか美しいけど、崩れないように慎重にスプーンを刺さないといけないので、食べるのはちょっと大変。縦長の盛りつけといえば、阿左美冷蔵がそんな感じだった。
マンゴーみるく
味は割りと薄め。甘すぎないので調度よいかも。氷の感じはティラミスと同じくシャリッとしていてわりとふんわり。やっぱり表面がチョット溶け始めている。
この界隈、スカイツリー麓のピッコレランパーレや、浅草浪花家など、美味しいかき氷のお店が沢山あっていい感じになってきました。
浪速家とか浪花屋とか間違いやすいですが、浪花家で。
ところでCsaってのはなんだろう。