三島 たまご専門店 TAMAGOYA
店名の通り、玉子専門店です。メインメニューはパンケーキ、オムライスなど、玉子を使った料理ですが、夏は玉子の形をしたかき氷が登場します。 Google先生によると営業時間は17時まで、となっていますが、かき氷が食べられるカフェスペースは 15:30 がラストオーダーなので注意!! 17時は、おみやげ屋部分の営業終了時間のようです。
Continue...
とりごーりかき氷専門の食べ歩きブログです。これまで行ったお店は191店。 |
店名の通り、玉子専門店です。メインメニューはパンケーキ、オムライスなど、玉子を使った料理ですが、夏は玉子の形をしたかき氷が登場します。 Google先生によると営業時間は17時まで、となっていますが、かき氷が食べられるカフェスペースは 15:30 がラストオーダーなので注意!! 17時は、おみやげ屋部分の営業終了時間のようです。
Continue...2022年にできたばかりのこのお店、「不思議なかき氷」初の東京店だそうです。 「不思議なかき氷」は浜松発のかき氷店。関東だと以前から川崎にあります。↓ 受け皿に垂れるほどの大量のヨーグルト蜜が特徴です。
Continue...こちらのかき氷、目の前で焼いてくれます。 Instagramでこんな感じの動画を見て興味を持った人も多いと思いますが、御多分に漏れず私もその口です。 セバスチャンのクレームブリュレ氷以降、焼きかき氷は割とよく見るようになりましたが、なんかこのバーナーが妙にカッコよく、特別感があります。
Continue...名古屋駅の西の方、中村区にある「お茶の芳茗園」というお茶屋さんが始めたかき氷屋さん。 完全WEB予約制で、当日朝9時からこちらで予約できます。→WEB予約 ※その他注意事項等はお店のInstagramをご確認ください。
Continue...こちらのお店、最寄駅は名鉄の山王という駅で、名鉄名古屋駅の隣の駅です。 大都会名古屋駅の隣なので、東京でいうと神田とか有楽町みたいな位置づけなのかな?と思いきや、かなりこじんまりとした駅で、無人駅でした。名古屋の中心は栄のほうなんでしょう。多分。 ※もう一つ隣の金山という駅は結構でかい駅でしたが。(金山とまとの金山ってこの金山かな?)
Continue...渋谷駅からバスで三宿まで。そこから南にてくてく数分歩くと右手にあらわれる。 数年前の夏、休日に訪れたときは店の外には長蛇の列。建物の中も2階へと続く階段で並んでおり、トータル30人くらいの行列だった。しかも回転が悪く、席に着くまで1時間半、席についてから注文の品が出てくるまで30分、計2時間待つ事になった。
Continue...冬夏青々、というのは冬も夏も青々と茂る常緑樹の事だと思いますが、通年でかき氷を提供していることから、この名前をつけたのでしょうか? こちらのお店は、完全予約制だけどネットで簡単に予約できるのでとても便利です。とはいえ夏は一瞬で予約が埋まってしまいます。他にもいろいろとお約束事があるようなので、お店の Instagram 等で確認しましょう。
Continue...サカノウエカフェという名前の通り、結構長い坂の頂上付近にあります。「三組坂上」という名前の交差点の角。 平日の夕方頃に行きましたが、店内は満席。行列にはなっていませんでしたが、真夏は混みそうですね。
Continue...水道橋にできたばかりのアンカードレに行ってきました。 大森のネコゴオリで働いていた人がお店を開いたそうです。どちらも店名にTokyoShaveiceとついてるので、チェーン店というかグループ企業というか、仲間なのでしょう。なので、器も一緒です。
Continue...お店の外観 こちらのビルに入って、2階に上がります。 入り口はこんな感じ。 iCHiGOピスタチオ おそらく、とても丁寧に作られたんだと思いますが、最初から少し溶け始めていて、スプーンを入れた瞬間、ずずっと地盤沈下してしまいした。
Continue...京王線 笹塚駅北側の商店街をほてほて歩くと左手にたこ焼き屋が見える。 それが目的のかき氷屋だった。うーん、この店もともとたこ焼き屋だったんだ。知らなかった。
Continue...夏はいつも混んでおり、店頭の名簿に名前を書いておく方式。お店のTwitterで案内状況を確認できます。 冬は空いてるので、ねらい目。いちごをふんだんに使ったいちごまみれ、が魅力的。食べたことないけど。
Continue...東松戸駅のすぐ近く、ベルクスというスーパーの1階にあります。2021年7月にできたばかりの比較的新しいお店。 営業は基本は金土日。その他の平日はランダム営業との事なので、お店のInstagramを確認しましょう。WEB予約も可能ですが、かなりすぐに予約が埋まってしまいます。営業日が少ないこともありますが、予約枠自体もかなり少ないので、予約開始時間にスタンバイしておく方が良いでしょう。
Continue...2月22日は猫の日で、2022年2月22日はさらに2が並ぶのでスーパー猫の日だそうです。 ということで、大森にあるネコゴオリに行ってきました。
Continue...調布駅から北のほうに10分くらい歩いていくとたどり着きます。民家の1階をお店にしました、といった感じのお店。 こちらのお店はLINEで予約できます。お店のアカウントに必要事項を書いたメッセージを送る方式です。
Continue...重義なきあとの北千住に、突如現れたかき氷屋。 商店街の北のはずれ、駅からだいぶ遠いが、荒川河川敷の近くなので、サイクリングロードを走る自転車乗りが、時折休憩に立ち寄る、のかも。
Continue...言わずと知れた超有名店。かき氷の食べ歩きを始めるなら、必ず一度は行っておきたい必修科目のようなお店。 ちなみに、浪花屋、じゃなくて浪花家。他にも浪速家とか浪花屋とか間違いやすいですが、浪花家で。
Continue...巣鴨駅のすぐ近く、左藤総本店という居酒屋が昼間かき氷をやっています。夏季限定。 ところで、写真を見て気づいた人も多いと思いますが、吉祥寺のルミエールのかき氷と同じです。ルミエールとのコラボだそうです。
Continue...かつて笹塚にあったシロッポという店のオーナーが新たにオープンしたお店。 こちらもWEB予約が推奨されているが、空いてれば予約してなくてもOK見たい。コロナ以降、WEB予約できる店が増えたが良いことです。
Continue...こちらのお店は、一度お店まで行って、整理券を受け取る方式ですがQRコードを読む必要があります。スマホをお忘れなく。 ネット予約のほうが待たなくてよいですが、人気店はたいてい一瞬で受付終了になるので整理券方式も捨てがたい。
Continue...おにぎり屋さんを間借りして営業しているようです。なかなか珍しいパターンですが、かき氷屋というのは意外と間借り営業しやすい業態なのかもしれません。火を使わないし。 基本、夏の土日に不定期営業ですが、この時は5月の連休で、臨時で営業していたので行ってみました。先客が数名いて、整理券をもらって30分くらい待ちました。
Continue...最近Twitterでよく見かけるお店。新宿の居酒屋で昼間だけかき氷屋をやってるらしい。以前からバーや居酒屋を間借りして昼間だけやってる店、というパターンはありましたが、今後はもっと増えるかも。コロナで居酒屋も大変なんでしょう。 ここのかき氷は基本、エスプーマのようす。あとお店のキャラクターにもなってるお化けが乗っている。こういう目印があると、写真を見たときにどこのかき氷かすぐわかるので宣伝効果もありますね。
Continue...梅島、と言えば椛屋で有名な街ですが、実はビートたけしの出身地でもあります。と言っても銅像とかはまだありません。 さて、その梅島駅から北に向かって数分歩くと、こちらのお店があります。夏の間はイートインスペースでかき氷が食べられます。
Continue...長くかき氷不在の地だった北千住に突如現れたかき氷屋。 パンケーキで有名な茶香の人が経営?しているらしい。ちなみに茶香は大人気店で、朝早く並んで整理券をもらわないと食べられない。
Continue...かき氷専門店は、夏はどこも大混雑。混雑は年々ひどくなる気もする。 こちらのお店は昼間バーを間借りして営業しているタイプのお店で、まだ知名度もそれほど高くなく、夏でもさほど待つことなく入れそうなので行ってみた。
Continue...浅草のドン・キホーテの近くに、「まるごとにっぽん」という建物があります。日本各地の名産品を売っていたりしますが、そのレストランコーナーのカフェでかき氷を始めたようです。 お店の外観 大量の氷旗です。ふわふわの美味しいかき氷!!と、かなり推しています。
Continue...パーラービネフル銀座、ビネガーとパンケーキのお店だそうですが、かき氷もはじめたようで、Instagramで写真をよく見るようになったので行ってきました。 お店の外観 バスクチーズケーキ クリームも氷もかなりおいしいですが、ビネガー屋さんらしく、かき氷にも酢が入っており、底のほうはわりとすっぱい。酸っぱいのが苦手な人には向かないかな。
Continue...梅小路京都西という駅のすぐ近くにあるお店。かき氷とパスタのお店で、最近よく見る八ヶ岳の天然氷を使っているそうです。 お店の外観 京菓会館、という建物の2階にあります。この巨大な建物の中にまずは入ります。
Continue...用賀、というと首都高と東名を繋ぐあたり、というイメージしかなかったが、来てみるとセレブ感あふれる住宅街。 こちらのお店もコンクリート打ちっ放しの、小さいけれどおしゃれなお店。
Continue...上の写真をみると、「これはかき氷じゃないだろ」と普通の人は思うと思いますが、かき氷です。2016年ころの写真です。 これはクレームブリュレかき氷、つまり表面を焼いています。
Continue...上野の丸井のすぐ近くに突如現れたかき氷屋さん。 大野屋氷室、という名前のとおり、氷屋さんが始めたお店。はじめのころは夏だけやっていたと思いますが、最近は1月過ぎまでやってるようです。
Continue...こちらは一度お店に行って、空いてる時間から好きな時間を予約する方式。 平日でも混んでいて、午前中に1日分の予約が売り切れてしまうことも多いので、早めに行くことをおすすめします。
Continue...こちらのお店、獨協大学前、という名前の駅が最寄り駅で、ゴルフの打ちっ放しの近く、というか打ちっ放しの駐車場の中、みたいな場所にあります。 お店の外観 民家の1階を店舗にしたようなお店。このお店の目の前に椅子と机が並べられていて、そこで食べます。
Continue...品川区旗の台の駅から東にくねくね歩いていくと3分くらいで到着する。 ちなみに旗の台は東急大井町線、池上線の駅で、五反田の南、大井町の西のあたり。
Continue...このスイカ、見覚えのある人も多いのではないだろうか? もも 完全に桃だった。ここのかき氷は果物を模したものが多く、見た目いちごのかき氷なども有名である。
Continue...表参道駅から徒歩5分のこちらのお店、夏の間、あの氷舎mamatoko原田氏プロディースのかき氷が食べられます。mamatoko監修かき氷といえば、池袋のCOFFEE VALLEYが思い出されますが、ここは美味かったので、こちらも期待できそうです。
Continue...砂町銀座、っていまいちどこにあるかピンと来ないですが、木場とか東陽町あたりの右上、というか錦糸町のかなり下、というかあの辺です。この辺がよく分からないのは、近くに駅がないからじゃないかという気がします。ということで、錦糸町からバスに乗っていきました。 ひみつ堂で働いていた人が独立して開いたお店らしいです。エリートです。わざわざここまで来て美味しくなかったらどうしよう?といった不安はありません。
Continue...日田市は大分県の西の端のほうにあります。盆地なので夏は非常に暑くなるそうで、国内最高気温を記録する日もあるようです。 そんなわけで、街中にはアイスクリーム屋さんがたくさんありました。
Continue...こちらのお店、代官山駅徒歩3分の場所とは思えない、とても不思議な空間です。 お店の外観 google mapのナビ通りにやって来ても、それらしきお店は見えません。あれーっ?この辺かな?とキョロキョロしていると、氷の看板とウララの小さな暖簾が見つかるはず。
Continue...夙川は名前がかっこいい。 「凧」みたいな感じの漢字なのに、実はシュクと読むあたり、そこらの凡俗とは違うのだよ、という孤高感を漂わせている。なんとなくあの世感もあるし。
Continue...浪花家って日本中いろんな所にあるみたいですが、たい焼きの他にかき氷をやってるのは、ここと、浅草浪花家、麻布の浪花家総本店、あと割と最近できた鎌倉浪花家が有名だと思います。 平日でしたが店内は満員で、外のテーブルで食べることに。それでもかなり待ちましたが。
Continue...完全にインスタ映えを狙ったかのような見た目のかき氷を、次々と発表しているかき氷研究所。 いちごを大量に敷き詰めたトゲゾーみたいなかき氷で一躍有名なりました。(私の認識)
Continue...こちらのお店、中国茶や茶器のお店ですが、2階にティールームがあります。そして、初夏のわずかな期間だけ提供される、マンゴーのかき氷がとてもとても有名です。 こちらの店員の方がTwitterをやっており、6月後半くらいになるとそのアカウントで「マンゴーかき氷始めます」のアナウンスがなされます。すると全国からかき氷マニアが殺到する、そういった塩梅です。
Continue...もともと武蔵小山でオープンしたこちらのお店、飯田橋に移転してきたようです。うどんとかき氷のお店です。今は事前に予約ができるようですが、電話。WEB予約できるようにしてほしいですね。 ラーメン屋がかき氷を始めるケースは割と多いですが、うどんとかき氷はあんまりないかな。そういえば椛屋が冬はうどんを出してますね。
Continue...群馬県の邑楽町というところにあるお店。邑楽町から店名の「楽」を取ったのでしょうか?わたしは最寄りの篠塚駅から歩いていきましたが、かなり歩きました。最寄り、というほど近くないので、車で行くことを強くお勧めします。 こちらのお店は群馬県太田市に移転されたようです。新しいお店は「WilliamsBurg」というお名前。詳細はお店のtwitterアカウント等を参照
Continue...かき氷の女王として有名な、原田麻子氏がオープンしたお店。 2015年に「マツコの知らない世界」に出演された事がきっかけで一躍有名になり、原田氏監修のかき氷屋
Continue...こちらのお店、泊港のわりと近くにあります。泊港といえば、慶良間諸島に行く際にフェリーに乗る港ですね。 かなり特徴的な外観です。夜に行ったので、より個性が際立つ気がします。
Continue...るあん、という名前です。なんかどっかのかき氷屋の名前と似てるなと思った人もいるかと思います。そう、藤沢の埜庵に名前似てますね。それもそのはず、埜庵で働いていた人が独立して作ったお店だそうです。 こちらのお店、うるま市の「海中道路」という有名な道路を渡った先の島にあります。お店付近になると、サトウキビ畑というか、なにかの原生林的なところの道路をしばらく走ることになります。ほんとにこんなところにお店、しかもかき氷専門店なんてあるんだろうか?と不安になるレベル。
Continue...こちらのお店、かつて「まるみつ冷やしもの店」を切り盛りしていた方が新たにオープンしたお店のようです。 古くからのかき氷ファンにはおなじみ、こちらの書籍の表紙を飾ったシロクマかき氷、これを作った人です。
Continue...昔、蒼井優の「今日もかき氷」という本がありましたが、こちらのお店も載っておりました。 かき氷も美味しそうでしたが、写真から伝わってくる、お店ののんびりとした雰囲気が気に入って、今回やってきました。
Continue...こちらのお店は1950年代創業の歴史あるお店。 これは「今日もかき氷」という2011年の本です。表紙のでっかい帯は「まるみつ冷やしもの店」のかき氷ですが、この帯の下に出てくる表紙の写真(蒼井優が登ってるかき氷山)こそ、こちら「千日」のかき氷です。
Continue...大分駅徒歩7分に位置するお茶屋さん。かなり広い喫茶スペースがあります。 お店の外観 (有)は有限会社の有。2005年以降、新たに有限会社の新設はできなくなったので、「有限会社」といえばある程度歴史のある会社という、一種のブランドになっているようです。
Continue...福岡市の大濠公園という巨大な公園のそば、唐人町という駅のそばの商店街に新しいかき氷専門店ができたようなので行ってきました。 現在は唐人町に店舗は無く、天神南に店舗が有るようです。より正確には、天神南に2号店ができて、その後1号店の唐人町がなくなった、という経緯のようです。
Continue...こちらのお店、スペシャルティーコーヒーの専門店だそうです。スペシャルティーコーヒーってなんだ?って感じですが、 消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
Continue...2017年ころに店長が変わってから、かなり味も変わってしまいました。 TwinDishは2015年7月に、駒込のKABOちゃんの隣に新しく出来たばかりのかき氷屋です。KABOちゃんのすぐ近く、とかではなく、隣です。
Continue...この店、はじめはスカイツリー麓の商業施設、ソラマチにあるのかと思っていて、ソラマチの中をウロウロしていたが、よくよく地図を見てみるとソラマチの南側、通りを挟んで向こう側のビルの上でした。 ソラマチ側からみたお店のビル。ここの6階、というか屋上がこのお店。 以前はここで「HACHIKU」がかき氷をやってたみたいですが、池袋に移転してピッコレランパーレのオーナーがかき氷をはじめたみたいです。多分。よくわかんないけど。
Continue...「旅するかき氷」 デルベアは、奈良のバームクーヘン屋さんですが、夏の間は全国各地を風に吹かれて旅をして、行く先々でかき氷を作る「旅するかき氷」屋さんに変身します。
Continue...広尾駅から徒歩3分くらい。 お店の外観 メニュー 白桃 蜜は自分でかけるタイプ。氷の量に比べてちょっと蜜が少なめ。ミルクとかもかってないので、ペース配分を考えないと、後半深刻な蜜不足に陥り、あとは素氷を食べることに。
Continue...湯島のかき氷と言えば、今やサカノウエカフェが有名ですが、同じ通りのすこし南の方に、こちらのお店があります。 お店の外観 お洒落な喫茶店です。しかし、なんで店の名前がミジンコ?飲食店の名前にふさわしい感じがあんまりしません。ということでお店のWEBサイトを見ると、以下のような思いがあるそうです。
Continue...野菜で作ったお菓子を売ってるお店です。夏の間はイートインスペースでかき氷を食べられます。 頼んだのは無花果のかき氷。野菜のかき氷がウリの店で果物を選ぶ私。 大変おいしくいただきました。
Continue...この店は他のかき氷屋と比べるとわりと夜遅くまでやっている。たしか21時くらいまで。まあ、ラーメン屋だけど。 売り切れになってしまうことも多いし、臨時休業も多いようなので、行くならTwitterアカウント@kabo_jpは要確認だ。
Continue...こちらのお店、1年中大人気なので、ふらっと行って食べることはできません。 当日の朝から、店舗でその日の整理券を配布するので、まず店舗に行って、整理券取得し、時間になったら戻ってくる必要があります。
Continue...言わずと知れた名店。中部のかき氷やと言えば赤鰐ではないでしょうか? 真夏は大混雑で、まず普通には食べれないでしょう。ということで、真冬に来てました。 岐阜の冬は寒い。これだけ寒い日にかき氷を食べるようなもの好きはそうそういないでしょう、と思いきや、やはり開店からお客さんがちらほらいます。 まあ並ぶことなくすんなり入れたので良かったです。
Continue...真夏はかき氷を求める人々で大行列と噂の古民家カフェ。行列は嫌いなので、真冬に行ってみました。さすがに1月の寒い時期に、わざわざかき氷を食べに来るもの好きなんていないだろう、と思って来たら結構いました。満員で入れません、店の前で並ばないでください、と門前払い。でも少し時間たてばはいれるかも、という謎のお返事。 よく分からないけど、ここまで来て何もしないで帰るのも虚しいので、近くの神社にお参り。1時間ほどぶらぶらして、もう一度お店に戻ると入れました。よかった。
Continue...河原町の繁華街、ビルの隙間に現れる。休日の昼ころ訪問したけど、先客一人だけ。すぐ座れました。 果物をそのまま凍らせたものを、うすーくスライスして作っているらしいです。この、果物を凍らせるところに数々のノウハウがつまっているようで、それをスライスするところには、あまり特殊な技能は要らないような印象。注文してから出てくるの早かったし。そのへんは原宿アイスモンスターでも感じた処。
Continue...店名のNITIというのは日のことらしい。 祇園の広い通りから狭い路地に入ると現れる。google先生に連れて来てもらわないとおそらく辿りつけない。この路地がなんとも祇園っぽい。よくわかんないけど。 休日のお昼ころだけど特に行列とかはなく、すぐにお店に入れました。でも店内はカウンター席含めて10人くらいでいっぱいになりそうなくらいの広さ。夜はバーになるみたいだけど、いかにもそんな感じ。 中庭に削氷機。
Continue...けずりひ、というのは削り氷、つまりかき氷のことです。 以前はお店のWEBサイトに、「けずりひ」についてこんな感じのうんちくとか書いてあった気がしますが、今見るとありませんでした。
Continue...東山は昔、修学旅行で南禅寺とかに行ったことがありましたが、寺以外の普通の住宅地のようなところをうろうろするのは初めて。東山ってところは妙に広い邸宅が建ち並ぶハイソで高級感あふれる街並みでした。 そんな広大な高級住宅が建ち並ぶ中、突然この店が現われる。
Continue...近鉄奈良駅の近くには非常に有名なかき氷屋が二軒あり、そのうちの一つがここ「おちゃのこ」だと思います。もう一軒は「ほうせき箱」。 奈良に来たら当然この二軒に寄ると思いますが、問題は順番をどうするかです。結論から言うと、以下の順番が良いでしょう。
Continue...近鉄奈良駅の近くには非常に有名なかき氷屋が二軒あり、そのうちの一つがここ「ほうせき箱」だと思います。もう一軒は「おちゃのこ」。 メニュー グレープフルーツヨーグルトごおり ほうせき箱といえば、このモコモコしたヨーグルトのかかったかき氷。ヨーグルトが若干酸っぱい感じ。氷はわりと柔らかくフワシャリ。
Continue...JR有楽町駅から東に向かってすたすた歩くと、5分ほどで到着する。 <2014年8月の訪問> お店の1階はジンジャーシロップとか、ジンジャーシロップとか、あとはジンジャーシロップとかを売っている生姜専門店。2階がカフェになっており、そこでかき氷が食べられる。注文と会計は何故か1階のレジで前払い。
Continue...なかなか予約が取れない高級焼肉店。1ヶ月くらい前に予約しないとなりません。ちなみに秋葉原の生粋と同じ系列。でもよろにくのほうが高い。そんな感じです。 青山のハイソ感漂う町並みをてくてく歩いて、地下へ続く階段を降りて行くと、妙に暗いバーみたいな焼肉屋が現れます。
Continue...こちらのお店は東大本郷キャンパスの中にあります。 外観からなんとも言えないお洒落感と前衛感のハイブリッド建築感が漂っておる建築物の中に、開放感あふれるこのお店が入っております。お店の外も客席があり、ここは日本建築に古くから見られる、内でも外でもない、縁側的要素を演出したのかもしれません。
Continue...日光は天然氷の蔵元がいくつかあり、かき氷屋もたくさんあります。 このお店はかき氷専門店ではありませんが、四代目氷屋徳次郎の天然氷を使ったかき氷を食べられます。
Continue...池袋駅の西側、立教大学のすぐ近くに新しくかき氷屋ができたということで行ってみました。 フルーツ屋から始めたかき氷ということで、果物をふんだんに使った蜜が特長のようです。
Continue...コメダ珈琲でちょっと凝ったかき氷が食べられそうなので行ってみました。 コメダ珈琲はいろんなものにソフトクリームをつけるのがお好きのようで、かき氷もソフトクリーム付きを推している。まあ、ソフトクリームはいらないので、練乳だけ付けたやつを頼んだ。
Continue...このお店、上野といういうか御徒町駅の西の方にある、どら焼きで有名な「うさぎや」がはじめたカフェ。うさぎやのすぐ隣辺りにあるのかとおもいきや、チョット離れたところにある。ちゃんと地図見ていかないとたどり着かないだろう。中学校?の向かい側にある。大通りに面しているわけでは無いのに店内はほぼ満員。行列とかはできていなかった。 お店の外観 まだ新しい店内。ハワイの超軟水が飲めるらしい。 メニュー うさぎのカフェなのに、どら焼きが無い。どら焼きとお茶のセットとかあると思ってたのに、残念。
Continue...2階の喫茶室で、茶師十段?の作るかき氷が食べらる。 現在は店舗移転に伴い、喫茶室がなくなり、ここに書いたようなかき氷は食べられないようです。テイクアウトのかき氷はあるようですが、残念。
Continue...京都で有名なお店らしい。わらび餅がふるふるで美味しいお店のようだけど、このブログではカキ氷のことだけを書きます。 お店の外観 店の前の名簿に名前を書いておけば行列に並ぶ必要は無いようだ。三回呼んでも来なければキャンセルになるみたいなので注意。休日の夕方で、13人待ちくらい。待ち時間は30分くらいだったので、わりと回転は早い方かな。
Continue...今年の夏にできたアイスモンスター。 お店の外観 台湾風かき氷を出すお店で、開店いらい連日の大行列のようですが、そろそろ寒くなってきたので行列も落ち着いたかなと、行ってみましたが、やっぱり10人くらい並んでいました。といっても、テイクアウトの場合は行列なしで、1階の立ち食いスペースで食べられるようなので、そちらを頼んでみました。 テイクアウトようだと、でかい紙コップみたいなのに入って出てきます。 なんともあまり美しくない外観。明らかに見た目は店内用に劣っておりますが、まあ中身は一緒でしょう。
Continue...下北沢駅のすぐ近く、ベビーカステラの専門店のかき氷。しもきた茶苑の待ち時間、かなり時間があるのでそのあいだに来てみました。 お店の外観 メニューは写真とるの忘れたけど、だいたい700円〜900円くらい。店内には食べるスペースは無く、外のベンチでたべる。休日の昼ころだけど、行列はできていなかった。
Continue...エスプレッソとラテアートのお店ですが、かき氷でも有名なこのお店、しもきた茶苑大山から徒歩2〜3分くらいのところにあるので、しもきた茶苑の整理券をもらったら、待ち時間中に行ってみるのもよいでしょう。 休日だけど、特に混雑はしていなかった。店内はかなり狭く、店の奥の方に2〜3人くらい座れるスペースがあるくらい。
Continue...あざみ野駅西口を出て10分くらい歩いて行くとたどり着く。 白い壁のおしゃれなお店。 おしゃれ感漂う店内。なんとなく無印良品っぽい雰囲気は たいやきやゆい を思い出す。 休日だが、天気が悪かったからか、特に混んでおらずすぐに入れた。
Continue...鎌倉の長谷駅の北のほう、10分くらい歩くとたどり着く。この辺りには鎌倉の大仏とか、紫陽花で有名な長谷寺があるので、観光客で賑わっております。車で来る方は、付近にコインパーキングが結構あるけど、高いので少し離れたところにとめるといいでしょう。倍くらい違う。 お店はここの二階。 入り口。休日のお昼頃で、お店の外に四人くらい並んでいました。 メニュー 宇治みるく 暑いせいか、出てきた時には少し表面が溶けかかっております。溶けはじめのせいなのか、もともとの削りなのか、ジャリッとした食感。
Continue...東京田園都市線のたまプラーザ駅には初めて来たけど、駅自体が巨大な駅ビル、というかショッピングモールの中に吸収されているような感じでちょっとびっくり。このショッピングモール、たまプラーザテラスというらしいが、その中に「茶の葉」があります。ただ、広すぎて店に辿り着くまで結構迷った。 休日の午後だけど、特に行列とかはできておらず、すぐに入ることができた。竹の器に盛られたテイクアウトのかき氷もあるけど、店内のイートインスペースへ。
Continue...東京スカイツリーの南側、浅草通りという広い道路沿いにあります。 お店の外観 2015年7月に開店したばかりのようで、開店祝いのお花が。 新しく綺麗な店内。なかなか広め。この日は最初空いてたけど、すぐに家族連れが何組かやって来た。 メニュー ちなみ今はミニサイズ限定らしい。 あと、このメニューの冊子の後ろのほうに書いてあるけど、こちらの氷は八ヶ岳の天然氷を使っているらしい。天然氷といえば、日光の氷が多かったけど、最近は富士山やら八ヶ岳やらいろいろ出てきた印象。昔からあったのかもしれないけど。ちなみに吉祥寺のカフェルミエールも八ヶ岳の天然氷を使ってる。
Continue...代々木公園駅から住宅街を南に数分歩くとたどり着く。 が、民家の中にあるので、GoogleMapで現在地を確認しながら歩いてもなかなか辿り着けないだろう。目立つ看板などは無く、ここは入ってもいいのか?という一瞬迷うような細い道を通らないと行けないのだ。
Continue...鎌倉の長谷駅から徒歩数分。近くには紫陽花で有名な長谷寺や鎌倉の大仏があるので、この辺りは観光客で賑わっております。車で行く場合は近くにコインパーキングがありますが、結構高いので、チョット離れたところに止めるのがよいでしょう。倍ぐらい違う。 vuori というのはフィンランド語で「山」という意味だそう。 おしゃれ感漂う店内。倉庫をリノベーションしたカフェで、まあ古民家カフェ風で、無印良品感が漂っておる。休日の午後だったけど、昼飯時からずれていたためか店内は割りと空いていた。入り口近くの広めの土間のようなところのほか、店の奥の方にもかなり広いスペースがあり、店内かなり広々で開放的な感じ。
Continue...鎌倉の長谷駅から東のほうに数分歩いて行くとたどり着く。長谷駅というのは鎌倉の大仏とか、紫陽花で有名な長谷寺の近くで、観光客で賑わっております。 夏はたい焼きやってないみたいです。でも焼きそばとかはやってるので、かき氷以外のものが食べたい人もどうぞ。休日の午後だったけど、特にこんではいませんでした。このお店、かき氷は個性的な「しろくま」が有名みたいです。
Continue...大塚駅北口から徒歩数分の場所に新しくかき氷屋ができたようなので行ってみました。土日だけの営業みたいです。 お店の外観 店内はカウンターだけで、満員でも10人弱かな。この日はか空いてたので、特に待つことなくすぐに座れた。
Continue...吉祥寺にある、あずきや安堂キラリナ店に行ってきました。 吉祥寺駅の駅ビル、キラリナの地下1階にあります。 Amazonでは売っていないかき氷のガイドブックでお馴染み、カキゴオリストでも紹介されているお店。吉祥寺で紹介されているのはこことcoromo-cya-yaの二店だったかな。
Continue...吉祥寺駅の北西、結構歩くとやっとこ到着する。途中、食べ物屋、雑貨屋、服屋がわんさかあるので、移動も退屈しないでしょう。 夏はたい焼きはやらず、かき氷専門店になるらしい。
Continue...吉祥寺駅の南側、徒歩1分くらいのビルの4階。隣のビルの1階は肉屋のステーキ、ハンバーグ屋があってちょと行ってみたい。それはさておき、このカフェルミエール、八ヶ岳の天然氷を使っているらしい。最近、いろんな天然氷が出てきてるなあ。 お店の外観 店内はちょっとアンティークな感じの喫茶店。休日の昼頃に行ったが、さほど混んではなくてすぐに座れた。
Continue...田町駅の南側、橋を渡っててくてく歩いて行くと、うるま食堂にたどり着く。 居酒屋なので、開店時間は遅めの午後二時。休日の昼過ぎに行ってみると、特に行列とかはなく、すぐに入れた。
Continue...東急目黒線の武蔵小山駅を出て、北東に向かって数分歩いて行くとたどり着く。この辺は商店街が賑わっていていいね。 ちなみに近くにある星薬科大学は、星新一の父親、星一が創立者だ。
Continue...赤坂駅からてくてく歩くとたどり着くけど坂も多く、結構遠い。日経のかき氷ランキングで5位にランクインしているので行ってみた。日経のランキングも、とりあえず有名なかき氷専門店を集めてみました、という感じだが、羊羹屋が混じってるところがすこし不思議。 休日の午後、天気が悪かったからか、特に行列等はなくすぐに入ることができた。 氷あんず 結論から言うと、あんずはうまいが、氷はイマイチ。写真を見たときからジャリジャリしていてあんまり美味しそうじゃないな、と思っていたが、まったく予想通り。縁日のフラッペをちょと細かくしたくらいのジャリジャリ感。
Continue...新宿西口の京王百貨店地下一階。休日の午後で満席。外に数人並んでいた。 でもわりと回転が早く、待つこと数分で店内に。店内はテーブルがひしめき合っており、窮屈な感じ。駅前だからしょうがないか。
Continue...天然氷の蔵元でおなじみの阿左美冷蔵。埼玉県秩父郡の上長瀞駅のそばにある。車で都内からだと、首都高乗って、外環、関越道とおって、途中よくわかんない420円もする有料道路を通ってやっと着く。日本の高速道路高すぎる。ETC割引の割引率もさりげなく引き下げられ、首都高も実質値上げ。誰かが道路公団解体してから高速道路は無料化どころか値上げを続けている。どういこった!! 閑話休題
Continue...錦糸町駅の北口を出て、北斎通りを西にてくてく歩いていくと、左手に現れる。手前にはムーミン専門店。 お店の外観 古民家を改装したような感じのお洒落感漂うお店。休日の夕方、お店はほぼ満員だったが特に行列とかはなくすぐに席に座れた。
Continue...常磐道を北に向かってブーンと行って桜土浦でおりて、あとはカーナビの言う通りに行くと巨大な駐車場を擁した焼肉屋近くにお店はあります。 さくら氷菓店にも駐車場はあるけどすぐ埋まってしまうので休日行く人は注意。
Continue...つくば市は土地勘がないのでよくわからないけど、カーナビの言うとおりに車でブーンと行くとつく。駐車場はちゃんとあるので安心。 中はお茶屋さん。かき氷食べる場合はレジで注文して前払い。店の奥のイートインスペースで食べられる。
Continue...三軒茶屋駅出て北へ。西友の裏側あたりにあるスナック?だかバー?で昼間かき氷やをやっているようです。氷の旗が目印。というかお店の看板が小さくてよくわからないので、この氷の旗がないとどこに店があるのかわからない。 特に行列とかはなく、待ち時間もなくすぐにお店に入れました。店内は完全に飲み屋。四谷のRyanみたいな感じです。
Continue...店の名前は「目黒ひいらぎ」ですが、最寄り駅は東急東横線「学芸大学」です。 休日のお昼頃でしたが、特に行列とかはありませんでした。 かき氷のメニュー。 たいやきもおいしそうでしたが、ちょうど焼き上がりまで時間がかかるタイミングだったので、かき氷だけを注文しました。
Continue...耶馬溪の青の洞門から車で約10分、民家の間の細い上り坂を登っていくと、バルンバルンの森?とかいうキャンプ場があり、そこに亜細亜食堂cagoはあります。 こんな感じでフリーマーケットみたいなことをやっています。マルシェというらしいです。 ラブアンドピースでオーガニックでロハスでヒッピーな感じ 広場の奥のほうにお洒落感漂うお店があります。 自家製ジンジャシロップのジンジャー 450円。割と小ぶりでちょうどよい。氷はちょとジャリっとしたかんじ。しょうがのぴりっとした味が割とうまい。特別美味しい氷というわけでもないけど、このお店は雰囲気がいい。特に窓際の席からの眺めは最高でしょう。
Continue...耶馬溪というのはこんな感じで、中国の水墨画にある岩山みたいなのがにょきにょき生えているところで、紅葉が有名のようです。 テンジク、はこの耶馬溪のちょっと奥のほうの田舎の民家の中にあります。もう、まわりには山とわずかな民家以外に何もないようなところで、よくここでカフェ?かき氷屋?を開こうと思ったものだなあと。たぶん自宅でやってるんだろうけど。
Continue...笹塚といえば、みなと屋がある街として有名ですが、 最近かき氷を出す店「イタリアン×富士山天然氷 シロッポ」ができたようなので行ってみました。富士山の天然氷を使うということで、この辺ではちょっと珍しい感じ。
Continue...雪ノ下って、銀座にあるのかと思っていたら、どうも最近はいろんなところにあるようです。銀座は混んでそうだから、池袋に来てみました。池袋駅の西側、どっかのビルの地下一階にある。 行列とかないや、と思っていたら入り口前に5人くらい並んでいました。それくらいならそんなに待たないかな、と思いきや、かなり回転が悪く20分くらい待たされました。席に座ってからも注文取りにくるまで結構待ち、パンケーキは30分くらいかかるけど、かき氷はそんなに時間はかかりませんよ、とのことだったけど、結局20分近く待つことに。
Continue...かの有名なひがし食堂。いろんな本に載ってるし、有名人も結構来ているようです。 名護市は結構北のほうにあるので、美ら海水族館に行く途中か、帰る途中に寄るとよいでしょう。専用駐車場も3台分くらいあるけど、埋まってるかもしれない。
Continue...浦添市港側の外人住宅街に「喫茶ニワトリ」はあります。那覇から車で30分くらい。駐車場も一応2台分あるのでレンタカーでも大丈夫。でも「喫茶ニワトリ」で検索してGoogle先生に案内してもらうと、ちゃんとお店まで連れて行ってくれません。(お店からフェンスを挟んで向こう側に案内しようとする) Google先生に案内してもらうなら、同じ外人住宅街の沖縄そば屋「いしぐふー」とかで検索し、外人住宅街に入ってからお店まで行くとよいでしょう。
Continue...おんなの駅って何だ?って感じですが、恩納村(おんなそん)にある道の駅の事です。 「琉冰」というのはかき氷屋の名前のことで、おんなの駅、以外にもお店があるようです。ちなみに琉冰はリュウピンと読むそうです。
Continue...那覇から北東に車で50分くらい。米八そば専用駐車場があるのでレンタカーの人も安心。 黒糖麦入りぜんざい かの有名な鳥のかき氷。二羽が向き合ったパターンだった。 氷自体は、シャリシャリしていて、まあ普通。300円くらい。安いのがいいね。
Continue...河口湖の南側に、富士山の天然氷を使ったかき氷屋があるということで行ってみた。 カーナビの言う通りにブーンと走っていたけどなぜかあさっての方向に連れられて、しょうがないのでGoogle先生に道を正していただきやっと到着。
Continue...世界で最も美しい富士山を擁する静岡県は富士宮にあるこのお店、富士山の天然水「雲上水」で作った氷を使っているらしい。そして場所は富士山の麓にある。 東京から車で行くのであれば、やはり日本百名道の一つ「富士山スカイライン」を通って行きたい。
Continue...秋葉原にあるおむすび屋、期間限定でかき氷を出しているらしい。期間限定、というのがいつまでなのかはわからないけど。 「川久」とコラボしたかき氷らしい。下北沢の川久と同様にオリジナルの氷削機を使っている。休日の午後、特に混んではいない。 特選抹茶あずき 抹茶。白玉付き。氷はザリっとしておる。なんというか水っぽい感じで、何故か氷溶けるの早かった。下北沢で食べた川久の氷とは似ても似つかぬ味わい。氷削機も氷も同じものを使っているだろうに、やはりそこはかき氷職人の技の違いなのだろう。
Continue...「遊食豚彩 いちにいさん」は鹿児島料理の店で、東京には日比谷、銀座、汐留にある。近い。 ここで「しろくま」というかき氷が食べられるみたいなので、行ってみた。
Continue...竹富島は石垣島の西に位置する小さな島で、フェリーで10分ほどで到着する。往復1,300円くらい。 ほとんど坂の無い平らな島なので、観光客の主な移動手段は自転車。電動自転車ではなく普通の自転車で全然問題ない。小さな島なので自転車で2〜3時間で観光ポイントは大体まわることができる。
Continue...小浜島は石垣島の西に位置し、フェリーで30分程で到着する。NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になったことで有名らしいが、ちゅらさんを見ていないのでなんとも。 島の中心部が集落になっており、わずかだが店もある。ヤシの木もその中の一つ。食べログに載っている地図は店の位置が微妙に違うので注意。小学校の目の前にあるので行く際には参考に。 なかなかにおしゃれ感ただようお店。Tシャツとかお土産もある。
Continue...石垣島は島の南西部に大きな港があり、その周辺が市街地となっている。この港からは西表島等、近隣の離島へ向かう定期船も出港している。市街地のお土産屋の集まるメインストリートを抜け、北に向かって数分歩いて行くと、石垣島冷菓にたどり着く。 通りには南国っぽい花が咲いておる。
Continue...丸の内線四谷三丁目駅から徒歩数分、裏路地の飲み屋街みたいな場所に、ドア開けっ放しで「氷」と書いた旗がかかってる店がある。 スナックを間借してやってる店らしく、店内は完全に飲み屋というかバーというか、そんな感じ。 先客は一人だけ、行列とかは全くなかった。良い事だ。そろそろ寒いし。 かき氷は全部600円で練乳は100円でかけ放題。
Continue...南浦和駅東口からバスに載ってしばらく歩くとたどり着く。 Google先生によると、バス停が南浦和駅東口の目の前にあると言ってくるが、実は横断歩道渡った先のパチンコ屋の前にある。このバス停を発見するまでに結構タイムロスがあった。Google先生はいまいちバス停に詳しくないようだ。
Continue...三軒茶屋駅の結構近く、のらや とかいううどん屋の先に現れる。「のらや」という店は猫がマスコットキャラのようだが、内田百閒の「ノラや」となんか関係あるのんかいな?
Continue...EXTENDED BODY: 池尻大橋からダッシュで2分、と食べログに書いてあるけど全くそんな事はない。だれが書いたんだこんなこと。徒歩10分くらいかな。
Continue...ここに来るのは二回目で、最初に来たときは凄まじい行列に恐れ戦いて退散してきたのです。 二時間待ちだと言われて、はい待ちまーす、とこたえる気はさらさらないし。 整理券は梅雨明けまで配らないらしいし。なんでかわからんが。 既に混んでるんだから整理券配ればいいんじゃないでしょうか。
Continue...銀座の麦酒屋るぷりんに行ってきました。 銀座線銀座駅から徒歩数分、ビルの三階に麦酒屋るぷりんがある。 でかい看板は無いので分かりにくいが、「る」と書いた緑の看板が目印。昼間はわかりにくいかも
Continue...六本木駅からちょっと歩くとyeloに到着。 真夏は2時間待ちが当たり前だったようだが、肌寒くなってきたのでそろそろ空いてるだろうと行ってみた。2時間も待たせるなら整理券配布するとか、何らかの対策が必要だと思うけど。行列が行列を呼ぶからあえて放置しているのかもしれないが。
Continue...品川駅から南に一駅、京急北品川駅から数分とことこ歩くとで到着する。 北品川なのに、品川駅の南側ってどういう事だ?と一瞬思うけど、そもそも品川駅が品川区ではなく港区にあるからしょうがない。
Continue...藤沢駅から小田急線で2駅、鵠沼海岸駅から徒歩3分くらい、住宅街のなかの普通の民家に「氷」の旗が出ている。ここがかの有名な埜庵。 休日の午後だったけど、小雨がふっており、かなり肌寒いのですいてるかな?と期待していくと、特に行列は無く、1時間待ちの整理券をもらった。夏は数時間待ちや、整理券も無くなっている事が多いみたいなので、1時間待ち程度で良かった。
Continue...JR柏駅から商店街をとことこ歩いていくと、三日月氷菓店に到着。目の前はラーメン屋。 日曜日の午後で混んでいるかな、と思って行くとちょっとだけ人が並んでいる。あんまり混んでいないのかな、と思ったが、この日は整理券を配っており、約二時間半待ちとのこと。混んどる。 とりあえず整理券をもらってその辺をぶらぶら。
Continue...なごかふぇは閉店し、avocafeという名前に変わったようですが、かき氷は神保町店ではなく、沖縄店でやっているようです。 2014年ころの記事です。 神保町の駅から北に向かってとことこ歩いていくと、こんな看板があらわれる。営業中だと。 「極上かき氷」という書籍に載っているお店。過去に2回くらい来ようとしたけど、ぎりぎり営業時間外だったり、その日は休みだったりで、今回が三度目の正直。この辺りにくるのは初めてではないけど、この看板を見るのは初めて。土曜日の午後、混んでるかなあ、と思いきや行列はなく、入ってすぐ席に座れた。
Continue...日比谷線三ノ輪駅から北西に数分歩くと突然あらわれる。店の入り口は花がたくさん。 看板に「ぱんや」と書いてあるとおり、この店の売りはパンのようで、パンはとっても美味しいらしい。
Continue...吉祥寺の近くに用事があったので、帰りにcoromo-cya-ya、コロモチャヤ?、衣茶屋?に行ってみることに。 しばらく前に行ってみた事があるけど、そのときはまだかき氷をやっていなかったので、二度目の来店。 駅からここまでくる途中、幽霊居酒屋、とかいう学園祭のお化け屋敷見たいな店があってちょっと気になる。 閑話休題。
Continue...板橋花火大会に行くついでに、途中下車してかき氷を食べる事に。 京浜東北線 東十条駅から西に向かっててくてくと、炎天下の中歩き続けて10分以上、やっとこ着いた。 埼京線 十条駅からだったらそんなに歩かない、らしい。Google先生曰く。
Continue...池袋のしんじろうに行ってきました。 池袋西口をでて北に向かっててくてく歩くと、雑居ビル群の一階にあらわれる。 この辺りはあまりにも雑然としており、かき氷専門店なんてほんとにあるの?と思ったがあった。 つい最近出来た新しいお店のようです。
Continue...谷中の茶遊亭に行ってきました。 夕焼けだんだん坂の長い階段を下ってすぐ右手側、マンションの一階みたいなところにある。 「さゆうてい」だと思っていたけど、「ちゃゆうてい」らしい。
Continue...フルーツパーラーゴトーのすぐ近く。ほんとすぐ近く。びっくりするくらい近く。徒歩1分くらい近く。 歴史と趣漂う店構え。 通常、食品サンプルが並べてあるガラス棚には、なぜかペプシのボトルキャップが凄いたくさん並んでる。 休日だからか、店内カウンターをのぞいて満席。 昨今のかき氷人気のせいか、皆さんかき氷を食べてらっしゃる。
Continue...場外馬券場Winsの近くの商店街にある。浪花家からも結構近い。初音茶屋からはさらに近い。 外観はコンクリート打ちっぱなし。店内もそんな感じ。 以前一度来た事がありますが、そのときは10人くらい並んでおり、見た瞬間あきらめて引き返していたので、二度目の訪問。 天気が悪かったからか、休日でもそれほど混んでおらず、並ばずに入れました。
Continue...国立のたい焼き屋、といっても国家予算で運営されているたい焼き屋、という訳ではなくて国立市にあるたい焼き屋という意味です。 たまたま国立に行く用事があったのと、台風一過でぐっと暑くなってきた事もあり、ついでにたいやきやゆいでかき氷を食べる事にしました。
Continue...生粋と書いて「なまいき」と読む焼き肉店です。 最近スマホのバッテリー消費が早い気がしたので、秋葉原でモバイルバッテリーを購入。 お腹がすいたので焼き肉でも食べようかな、とたまたま入ったところ、かき氷がデザートに出てきました。 メニューには載ってないけど、5000円のコースを頼むとデザートにかき氷が付いてくる、らしいです。
Continue...JR山手線 目白駅を出て左手のZoka Cofee の前の道をとことこ歩いていくと、右手側にある和菓子のお店。 天気が悪かったためか、全然並んでいませんでした。 席は二階にあり、全部で十数席かな。
Continue...荻窪駅から北の向かって商店街をほてほてと歩いていくと、なんかすげー味のある、古い年季はいったクリーニング店の先に登場。 なんか古き良き昭和の香り漂ういい感じの商店街、の様に見せかけて、途中にはおしゃれ感ただよう蜂蜜専門店なんて物まである。
Continue...横浜中華街で食事をした後、関帝廟を見物し、とことこ歩いていると「横浜大世界」とかいうでかい建物が現れる。 その手前に屋台、というか店の前にベンチが置いてあるだけのちっこいかき氷屋がある。 台湾で流行のかき氷らしく、氷自体に練乳をしみ込ませてあるらしい。 その練乳入り氷を薄く削って、マンゴーソースをかけて出来上がり、らしい。
Continue...