
「中津」といえば唐揚げに実効支配されている都市。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました、中津駅を出るまでは。
中津駅周辺
完全に福沢諭吉に支配されています。
中津は諭吉が幼少期を過ごした都市とのことです。初めて知りました。
諭吉語録
さらには町中に諭吉のありがたいお言葉がちりばめられています。以下はほんの一例です。ほんとにたくさんあります。
たぶん中津の人は渋沢栄一嫌いでしょうね。
お店の外観
こちらのお店、中津駅からは少し離れているので、タクシーで行くとよいです。運転手には「ふわふわまで」と言えば通じます。本当です。ここらでは有名なお店のようです。かなり巨大な古民家です。
店内
歴史を感じる店内。かなり広いです。
メニュー
フランス料理屋ですが、かき氷も非常に有名で、かき氷専用のメニュー表があります。
杏仁&アプリコット
全体にまんべんなくミルクのかかった美味しい氷です。削りも店名の通りふわふわですね。
中津城までの道のり
せっかくここまで来たら、ちょっと散歩がてら中津城を見ていくのもよいでしょう。
こちらのお店から西の方に歩いていくとお城にたどり着きますが、途中の街並みが昔の雰囲気を残しており、散歩するだけでも楽しめます。冒頭の諭吉語録の看板も、このあたりの通りに乱立しております。
街並み
中津城
なかなか立派なお城です。