
赤坂駅からてくてく歩くとたどり着くけど坂も多く、結構遠い。日経のかき氷ランキングで5位にランクインしているので行ってみた。日経のランキングも、とりあえず有名なかき氷専門店を集めてみました、という感じだが、羊羹屋が混じってるところがすこし不思議。
休日の午後、天気が悪かったからか、特に行列等はなくすぐに入ることができた。
氷あんず
結論から言うと、あんずはうまいが、氷はイマイチ。写真を見たときからジャリジャリしていてあんまり美味しそうじゃないな、と思っていたが、まったく予想通り。縁日のフラッペをちょと細かくしたくらいのジャリジャリ感。
表面にはうすーくあんずとリキュール?の蜜がかかっているが、中の方は氷だけ。食べているうちに深刻な蜜不足となり、ジャリジャリした氷だけをガリガリ食べる罰ゲームのような状態に陥る。でも器の底の方に、あんずが大量に入っているので、食べるときは早めに底の方から蜜を掬い出して食べるといいだろう。もしかしたら、この店のかき氷はあんずを冷やすためのもので、ついでに食べたければ食べてもいい、という位置付けなのかもしれない。
100円で白玉トッピングできるが、この白玉もあまり美味くない。かき氷のような冷たいものの上に置くことを想定してい無いのか、妙に硬くて美味しくない「甘いっ子」や「いちょうの木」の白玉の方がはるかに美味い。
なんでこれをわざわざかき氷ランキングにランクインさせたのか理解できない。本業の片手間にやってるからしょうがないのか、総じて和菓子屋のかき氷は美味くないところが多いという印象だが、ここも例外ではなかったようだ。他にも美味しいお店はたくさんあるので参考に
↓
ところで、ラーメン屋のかき氷は美味いところが多いなあ。